去年の夏頃の「Forbes Japan」に森永康平さんの「日本の子供に金融教育が必要な理由」という記事が載っていました。記事の中で彼は子供にお金の事を教えるということがとても大事・・・と話しているのですが、私にとっては「そうそう!本当にその通り!!!」と共感する事ばかりでした。
特に
金融の知識は武器にもなり、防具にもなる。生活の質の差に直結すると言っても過言ではない。それほど重要な金融知識へのアクセスが、家庭環境や各人の興味の有無に依存するようでは問題であろう。実際、海外に目を向けると小学校から“お金”を義務教育で教える国が出てきている。今後、英語やITスキルのプログラミングが小学生の必修科目になっていくのと同様に、金融教育も重視するべきというのが私の持論である。
金融教育の普及は欧米などの先進国だけの話ではない。私が数年前にタイの証券取引所に行った際、子供向けの金融教育のテキストを目にし、非常に驚いた記憶がある。
という部分と
「金融」と一言で言っても、それは投資だけを指す訳ではない。金融の知識を持つことで、詐欺などの被害から身を守り、自身で資産運用をすることで経済的余力を生み出し、お金の悩みから開放されるのが最終目標だ。また未来の子どもたちがもっと自由に新しい生き方の選択肢を考えるためにも金融知識は必要不可欠なのだ。
米国や英国と比較すると既に約10年のブランクが開いてしまっている日本の金融教育。
という部分。
そうなんです。お金=投資ではなくてお金を理解する事で子供達は幅広く生き方の選択肢を得ることが出来るようになるでしょう。私自身もそう願っています。
やっと「キッドプレナー」がスタートします!
本当は1月1日からスタートしたかったキッドプレナーの講座がまだスタートできていませんでした。(泣)最大の理由は「欲張り過ぎた」ということ。実は去年の10月から大人向け、子供向け合わせて5-6講座位、起業家マインドのプログラム立ち上げのために自分自身でも色々な講座を受講してみました。「あ!これも教えてあげたい、これも取り入れたい!」なんて考えていたら、どの章でそれを取り入れるか・・・コンテンツ作成の段階で少し予定より時間がかかってしまいました(汗)
分かっています・・・「完璧なものを求めたらいつまで経っても始められない」・・・自分で常日頃皆に言っている言葉。あー・・・私もこの自分自身の「期待度」に縛られてました。
やっと準備ができたので申し込みを受け付けます。講座の詳細はこちらのページよりご確認ください。
日本の子供たちは塾、おけいこ、クラブ活動・・・などなど大人よりも忙しい。とても興味があるのだけど、そんな毎日の中でこの講座の時間を取れるかしら・・・というご父兄からのお問い合わせも頂いています。
この講座は全て既に録画済の動画を自分の好きな時間に好きな場所で観ることができます。また本来は週に一度課題に取り組んでもらうのですが、都合でその週に課題を提出できない場合には月末までに4週分の課題を提出していただければ大丈夫です。
一番大切なのは子供たちが「自分で考えて、意見を述べること」で、テストのスコアのような評価の仕方はしません。日本の学校では学べない「クリエイティブにものを考え創り出す、自分の意見を相手に理解してもらえるよう話す、情報を調べる」・・・などを1年間に渡り学んでいきます。極論を言うと彼らの答え、意見が全て彼らにとっては「正解」なのです。点数や学校名で判断・評価されるのではなく、自分を見出して彼ららしく生きていけるよう自信をつけることを目的としています。
そして・・・この講座は子供だけの講座ではなく父兄参加型の講座です。「自分はこう考えるのだけどお父さん、お母さんはどう思う?」と子供と大人が一緒に意見を交わしながら進めていきます。塾に任せきりのような教育スタイルではありません。是非大切な子供たちの未来を一緒に築く一つのツールとして活用ください。
ご興味のある方には1か月目の講座の第4週の動画の一部とその週の課題をサンプルとしてお送りします。こちらのフォームにご記入の上送信ください。頂いたメールアドレス宛にお送りします。
子供たちに起業家マインドを教えると同時に父兄、講師、その他周りの大人たちも一緒に「これからの社会、これからの日本、これからの世界」と大きなビジョンで物事を考え、何処に住んでも、どんな仕事を選んでも不安を抱えずに生きていけるスキルを身に付けていきましょう!