ずっと目標にしてきた2拠点生活=デュアルライフを去年の11月についに実現できました。自分の経験から2拠点生活の3つのメリットについてお話しします。
私は現在アメリカでアメリカ人の主人とゴールデンレトリーバー3匹という家族構成です。今の生活に落ち着くまで9年ほどハワイに住んでいたのですが、3年前に愛犬たちと一緒にアメリカ中をキャンピングカーで横断しながら生活したいという夢を叶える為にアメリカの本土に引っ越しました。
お家はアイダホにありますが、冬は日本の東北のように雪も降りとても寒いので、冬は暖かい場所に移り住もうと2拠点生活を目指していました。去年夏はアイダホ、冬はアリゾナというデュアル生活を始めたのですが、そこには本当に改めて感じる気づきがあってメリットばかりでした。
今回はそのメリットをお話しながら、日本に住んでいる皆さんにもいつかは2拠点生活を経験していただきたいなと思います。
メリット1:今住んでいる地域では出会えない人たちに出会うことができる
長い間同じ場所に住んでいると、近所に知り合いも多くなりますよね?心地良い場所になりますが、逆を言うと生活が平凡になり、刺激のある生活でなくなります。
新たな気づきも少なくなり、毎日同じルーティンを繰り返して、夜が来て朝が来る・・。気づいたら年末になっていた・・・なんて経験をほとんどの人がしている と思います。
全く違った場所で生活すると、今まで出会ったことの内容な人たちに出会うことができて、時に自分の人生観さえも変えることができます。価値観も違う人たちと交流することで、自分が気にしていた悩み事もどうでも良くなる・・なんてこともある。極論ですが生きるってなんだろう・・と哲学的な事を考えるきっかけになったりもします。
先週末、今住んでいるアリゾナの小さな田舎町で年に一度のボートパレードがありました。アメリカではコロナもだいぶ落ち着いてきて様々な地域でイベントごとが開かれるようになりました。今回のイベントはパレードの後にライブミュージックが流れる中、ハンバーガーやホットドックを食べながらビール片手に近所の人たちと楽しく話をしていたのですが、若い頃は全く違った土地でそれぞれ仕事をしていて最終的にリタイアの地としてこの場所を選んだ人たちも沢山いてそれぞれの人生経験を聞いているだけでも本当に色々と勉強になるし、温かい気持ちになれます。
メリット2;違った場所にいる事で生まれるビジネスや収入
2拠点で生活している事で、生まれてくるビジネスアイデアや収入源もあるということに気づきました。私たちの例で言うとアイダホに住んでいる時には可能では無いことがこのアリゾナの田舎町では可能だったりします。具体的な例で言うと、土地が安いので、土地を購入して家を建てられる所までの準備、例えば浄化槽を設置したり、土地を整備したりというところまでの事をした後でそれをフリップ、いわゆる転売をする事で収入を得られます。不動産投資の中でもland flipがというものです。都心部では土地が無かったり、土地が高かったりするとなかなか容易に出来なかったりするのですが、ここに住み始めてそれができる・・という事が分かり、早速この土地でも不動産投資を始めてみました。
もう一つは、この小さな街にはバーが1軒、レストランが2軒しかありません。しかし、車で30分行くとグランドキャニオンがあり、観光客は来る・・・、町から15分の所に湖があり、カリフォルニアやラスベガス方面から泊まりがけで週末湖に遊びに来る人たちもいる。ここに住み始めてすぐに「お弁当屋さんやりたいな・・」と思いました。毎日の仕事にしてしまうと飲食業は大変ですが、趣味レベルでファーマーズマーケットとかに出店したら楽しそう・・と思っていました。またそこでも自分で引き寄せた感じがあるのですが、最近ハワイで飲食店で働いていた人と出会い、全く同じ事を考えていました。
もう間も無く我が家は夏はアイダホに帰るので、今年の冬以降にケータリングで日本食やハワイアンのお弁当ビジネスを一緒にしようか・・と話は盛り上がっています。
その土地土地での需要は違うので、その需要に合わせてビジネスをする、仕事を見つけるのは楽しいと思えると上手くいくと思います。
メリット3:心身ともにリラックス、健康でいられる
2拠点生活をする際に恐らく想定できるのは1箇所は都心部、1箇所は田舎、または郊外というパターンが多いと思うのですが、私たちの場合、アイダホで冬を過ごしていたら雪が降る中ずっと家の中で過ごす生活になります。しかし、今のように冬の間はアリゾナにいると、寒く無いので1年中ずっと快適に過ごす事ができて外で過ごすことも多くなり、毎朝1時間愛犬と散歩したり、庭の手入れをしたり、家の簡単なリフォームをしたり、とてもアクティブに過ごす事ができています。
私は3年前から何処にいてもパソコン1台で仕事ができる仕組み作りをしてきたので、こうやってアイダホにいても、アリゾナにいても、家族でキャンピングカーで旅をしていても仕事が可能になりました。仕事が楽しいので、主人から声がかからなければずっと机の前でパソコンを叩いていたりできるのですが、それではデュアルライフをしている意味がなくなってしまうので、朝はゆっくりコーヒーを飲みながら朝食を作って一緒にニュースを見て、午前中2時間くらい仕事をして、午後はまた主人と愛犬たちと出かけたり、家のことを主人と一緒に取り組んだり、夜はまたちょっとパソコンで仕事をする・・といった生活ができています。ストレスレベルを考えると本当にサラリーマンとして仕事をしていた頃に比べたらストレスはほとんど無くなり、そのおかげで心も体も健康でいられるようになりました。
子供が小さなうちは子供の学校のこともあり2拠点生活はなかなか難しいかと思いますが、独身の方や子供が大きくなって自分の時間が持てるようになった人には是非2拠点生活をオススメします。
まずは週末だけ他の土地で住む・・などシミュレーションで試してみても良いかもしれません。
音声で聴きたい方はこちら
何処にいても、仕事ができる仕組み作りをしませんか?全5回無料メール講座で目標設定をしてみてください。毎日メールがあなたのもとへ届きます。